月経期の腰痛(経行腰痛)

投稿者: | 2017年10月7日

☆ 月経期の腰痛(経行腰痛)

このページは、鍼灸師、医師向けの鍼灸治療法を紹介するページです。
この症状でお悩みの方は、はりきゅうマッサージ すこやかな森 で治療をお受けいただけます。

本症は、月経期に発症し、月経が終了すると消失する腰痛を指し、中医では経行腰痛という。ただし、月経
期以外に発症するものや、月経期でも他の原因によっておこった腰痛については本症には含めない。

1.血虚による経行腰痛
:病因病機
 平素から血虚の体質により、あるいは月経過多や分娩時の出血過多などのために血虚となり、筋脈を栄養
 できなくなるためにおこる。
:鑑別点
 月経後半あるいは月経終了後におこる腰部の隠痛。
:随伴症状
 経遅、経量少なく淡紅で清稀、下腹部の隠痛、面色萎黄または淡白で不華、口唇や爪が淡白、不眠、めま
 い、目のかすみ、四肢のシビレ感など。
:舌脈 舌質-淡。脈-細など。
:弁証-血虚。 :治法-養血、養筋活絡。
:取穴例
 血海(補法)、脾兪(補法)-健脾生血。痛みのある局所に補法。

2.肝腎陰虚による経行腰痛
:病因病機
 普段から腎精不足の者が、月経によって精血を消耗し、筋脈を栄養できなくなるためにおこる。
:鑑別点
 月経期に腰に力が入らず、折れ曲がりそうな感覚の腰痛。
:随伴症状
 横臥していると腰痛は軽減する、経量が少なく薄い、経色淡、腰膝酸軟、耳鳴り、難聴、性欲減退など。
:舌脈 舌質-淡、舌苔-白薄。脈-細弱など。
:弁証-肝腎両虚。 :治法-補益肝腎、養筋活絡。
:取穴例
 太谿(補法)、照海(補法)-補益腎気。肝兪(補法)-補養肝血。痛みのある局所に補法。