初中級(日曜コース)について
第二十五期(2025年4月開講分)日曜日コースは、ただ今受講申し込み受付中です。
第二十五期(2025年 4月開講分)講演内容
講演内容(全12講演)
- 第1回目 4月20日(日)
中医弁証概論~中医弁証は、このようにすれば簡単に、しかも確実にできる! そのポイントとコツ
詳しい講演内容はこちら - 第2回目 5月18日(日)
整形外科症状の治療1
(痛みの弁証について、肩こりや腰痛など中国式経筋治療および補瀉手技について)
詳しい講演内容はこちら - 第3回目 6月15日(日)
整形外科症状の治療2
(肩・肘・手首・指関節など上肢および上肢帯の中国式治療)
詳しい講演内容はこちら - 第4回目 7月13日(日)
整形外科症状の治療3
(臀部、股・膝・足関節など下肢および下肢帯の中国式治療)
詳しい講演内容はこちら - 第5回目 8月24日(日)
整形外科症状の治療4
(その他の上肢・下肢の中国式治療、中国式吸玉の臨床応用)
詳しい講演内容はこちら - 第6回目 9月 7日(日)
呼吸器系症状の鑑別と治療
(咳嗽、くしゃみ、鼻づまり、のどの痛みなど)
詳しい講演内容はこちら - 第7回目 10月19日(日)
頭顔面部の症状の鑑別と治療
(頭痛や頭重、顔面痛、また、耳鳴り、難聴などの耳の症状、疲れ眼、かすみ目など目の症状、および美容鍼灸における全身治療の意義)
詳しい講演内容はこちら - 第8回目 11月16日(日) ← 11月10日(日)に変更となります
脈診・舌診トレーニング
(慣れないとわかりにくい脈診・舌診を受講者同士で実際に診てみて、体験しよう!)
詳しい講演内容はこちら - 第9回目 12月21日(日)
消化器系症状の鑑別と治療1
(胃の症状-腹痛、悪心嘔吐、しゃっくり、ゲップなど)
詳しい講演内容はこちら - 第10回目 1月18日(日)
消化器系症状の鑑別と治療2
(排便異常-便秘、下痢、大便失禁、膿血便など)
詳しい講演内容はこちら - 第11回目 2月15日(日)
泌尿器系症状の鑑別と治療
(尿閉、小便不利、頻尿、尿失禁などの排尿異常および陽萎、早泄など性機能異常、外陰部の知 覚異常)
詳しい講演内容はこちら - 第12回目 3月15日(日)
婦人科系症状の鑑別と治療
(不妊、生理痛や生理不順など月経に関する症状および月経前後の諸症状など)
詳しい講演内容はこちら
< 2025年 >
< 2026年 >
セミナーについての確認事項
*当会セミナーは、毎年4月に開講し、12回が1クールとなります。
*12回すべての講演を受講された方には、修了証を授与いたします。
もちろんすべての受講ではなく、希望回の受講のみも大歓迎ですが、全回受講希望者が優先となります。
*本セミナーの最小開講人数は2名となり、2名未満の場合には休講となります。
*開催日及び開催時刻は変更となる場合があります。
*受講コースは「月曜コース」または「日曜コース」のどちらか選択したコースのみの受講となります。
*当会が許可した者以外のセミナー公演中の録音、ビデオ撮影は禁止です。
セミナーに関するお問い合わせ先
中医鍼灸東京健鍼会事務局
はりきゅうマッサージ すこやかな森 若杉宛
第二十五期臨床セミナー(2025年4月開講分)は、ただいま受講申し込み受付中!