頭の下垂(頭傾)

投稿者: | 2017年10月24日

☆ 頭の下垂(頭傾)

このページは、鍼灸師、医師向けの鍼灸治療法を紹介するページです。
この症状でお悩みの方は、はりきゅうマッサージ すこやかな森 で治療をお受けいただけます。

本症は、首に力がなく頭が前方に傾いて挙上できない状態を指し、中医では頭傾や天柱倒などと呼ぶ。本症
は、臓腑の気が重度に虚衰した状態であるので早めの処置が必要である。ただし新生児や乳幼児の首が据わ
らない状態や、猫背、円背、亀背などは本症の範疇には含めない。

1.中気下陥による頭傾
:病因病機
 肉体疲労、精神疲労、慢性の下痢、分娩過多、産後の消耗などによって元気が損耗し、そのために気虚下
 陥となると清陽が上らなくなり頚部や背部の筋を栄養できなくなるために頭傾となる。
:鑑別点
 ・頭傾。
:随伴症状
 無力感、脱力感、精神疲労、息切れ、懶言、食欲不振、大便溏薄、カン腹下墜感、内臓下垂、身体消痩、
 めまい、面色萎黄など。
:舌脈 舌質-淡、胖、歯痕など。脈-緩、虚など。
:弁証-中気下陥。 :治法-昇陽益気。
:取穴例
 足三里(補法)-補中益気。百会(補法)-昇陽益気。気海(補法)-培補元気。
 命門(補法)、大椎(補法)-強健腰脊。

2.腎精不足による頭傾
:病因病機
 先天不足、久病、重病、不養生、房事過多などによって腎精が不足すると、髄海を満たすことができな
 いために頭傾がおこる。
:鑑別点
 ・頭傾。
:随伴症状
 腰膝酸軟、健忘、早老、性欲減退、耳鳴り、難聴、脱毛、歯の動揺、長時間の起立ができないなど。
:舌脈 舌質-淡、苔-白薄。脈-虚、弱で尺脈無力。
:弁証-腎精不足。 :治法-補益腎精。
:取穴例
 腎兪(補法)、太谿(補法)、関元(補法)-補腎倍本、補益精血。
 命門(補法)、大椎(補法)-強健腰脊。