あくび(呵欠)

投稿者: | 2017年10月21日

☆ あくび(呵欠)

このページは、鍼灸師、医師向けの鍼灸治療法を紹介するページです。
頻繁なあくびでお悩みの方は、はりきゅうマッサージ すこやかな森 で治療をお受けいただけます。

本症は、眠いときや目覚めたとき、疲労時などにおこるもので生理現象ではあるが、頻繁におこるあるい
は下記のような随伴症状を顕著にともなうものが病態となる。あくびは、胸部の気の宣発が失調したこと
によっておこり、中医では呵欠、欠伸などとも呼ぶ。

1.肝気欝結によるあくび
:病因病機
 長期にわたりストレスを受け続けたり、突然強い精神的刺激を受けたり、陰血不足のために肝が滋養さ
 れなくなると肝気欝結となり、その影響で胸部の気滞を引きおこしたためにあくびが多くなる。
:鑑別点
 あくびが多い。あくびははっきりと力強い。
:随伴症状
 胸苦しい、咳嗽、咽喉部の閉塞感や異物感、乳房や胸脇部、少腹部の脹満感や脹痛、精神抑欝感あるい
 は表情がぼんやりしていたり恍惚状態など。
:舌脈 舌質-紅、舌苔-白薄。脈-弦。
:弁証-肝気欝結。 :治法-疏肝理気、解欝散結。
:取穴例
 太衝(瀉法)、陽陵泉(瀉法)-疏肝理気。内関(瀉法)、ダン中(瀉法)-寛胸理気。

2.気滞血オによるあくび
:病因病機
 長期にわたってストレスを感じ続けたり、精神的な抑欝が続いたり、突然に強い精神的ショックを受け
 たり、陰血不足などによって肝気欝結となると血の運行も緩慢となってオ血を生じる、あるいは外傷、
 手術などによりオ血を形成して胸絡に阻滞したためにあくびが多くなる。
:鑑別点
 あくびが多い。あくびははっきりと力強い。
:随伴症状
 胸痞、胸悶、胸部の刺痛、口唇が紫暗、口渇するが飲みたくない、肌膚甲錯、イライラ感、易怒など。
:舌脈 舌質-紫暗、オ斑、オ点など。脈-渋など。または舌脈正常。
:弁証-気滞血オ。 :治法-活血化オ、理気散滞。
:取穴例
 太衝(瀉法)、三陰交(瀉法)-理気活血。膈兪(瀉法)、ダン中(瀉法)-寛胸理気。

3.脾腎陽虚によるあくび
:病因病機
 労倦内傷、久病虚損、久瀉久痢、房事過多などによって脾腎の陽気が虚して虚寒となると、陽気が宣発
 できなくなるためにあくびが多くなる。
:鑑別点
 あくびが多い。音が小さくあるいは弱々しいあくび。
:随伴症状
 顔色が白い、寒がる、四肢や腰腹部の冷え、未消化便を下痢する、五更泄瀉、小便不利、下腹部冷痛、
 浮腫、腰膝酸軟、倦怠無力感、食欲不振など。
:舌脈 舌質-淡、嫩、舌苔-白薄。脈-沈遅で無力など。
:弁証-脾腎陽虚。 :治法-温補脾腎。
:取穴例
 関元(灸または灸頭鍼(補法))、脾兪(補法)-温補脾腎。肺兪(補法)-補益肺気。
 ダン中(補法)-補益上焦。