黄色い帯下(黄帯)

☆ 黄色い帯下(黄帯)

このページは、鍼灸師、医師向けの鍼灸治療法を紹介するページです。
帯下(おりもの)でお悩みの方は、はりきゅうマッサージ すこやかな森 で治療をお受けいただけます。

本症は、黄色で粘稠な帯下を指し、中医では黄帯という。

1.肝経湿熱による黄帯
:病因病機
 脂濃いものや甘いもの、味の濃いものの過食やアルコールの常飲、外界の湿邪、月経期に性交するなどに
 よって生じた湿熱が帯脈に侵入するため、または感染症によっておこる。
:鑑別点
 膿状粘稠で臭気の強い黄帯。外陰部に湿疹や掻痒感があり、月経時に増悪する。
:随伴症状
 外陰部の湿潤や熱感、甚だしければ腫脹と疼痛、尿赤、腋窩や手足の湿り、浮腫、食欲不振、腹脹など。
:舌脈 舌質-紅、苔-黄膩。脈-滑数など。
:弁証-肝経湿熱。 :治法-清利肝経湿熱、止帯
:取穴例
 曲泉(瀉法)、太衝(瀉法)-清利肝経湿熱。中極(瀉法)、陰陵泉(瀉法)-清熱利湿。
 帯脈(瀉法)-利湿止帯。

2.熱毒による黄帯
:病因病機
 湿熱の邪期が停滞して久しく改善されない、月経中に不潔な環境で性交する、産後の血室が開いていると
 きに熱毒の邪気を感受する、陰部掻痒を掻爬する、乗馬や性交などで外陰部を損傷するなどによって熱邪
 が陰部に停滞するため、あるいは感染症によっておこる。
:鑑別点
 膿状粘稠で臭気の強い黄帯あるいは、膿状で異臭の強い黄色や黄赤色あるいは黄緑色の帯下。
:随伴症状
 高熱、不正出血、下腹痛(拒按)、面紅、目赤、煩燥、口渇多飲(冷飲を好む)、小便黄赤など。
:舌脈 舌質-紅、舌苔-黄。脈-数、弦数など。
:弁証-熱毒。 :治法-清熱胞宮、止帯。
:取穴例
 委中(瀉法)、曲沢(瀉法)-涼血解毒。気海(瀉法)-行気散滞。帯脈(瀉法)-利湿止帯。

3.脾気虚による黄帯
:病因病機
 飲食不節、過労、思慮過度などによって脾気虚となると、運化作用が低下するために湿邪が停滞しやすく
 なり、帯脈を約束することができずに陰液が胞宮から流出するため、あるいは湿熱による黄帯が長引き、
 さらに脾虚が強まるためにおこる。
:鑑別点
 薄い黄色で希薄かつ無臭気の黄帯。疲労により帯下は増量する。
:随伴症状
 浮腫、口渇しても飲みたくない。疲労感、無力感、食欲不振、泥状便、元気がない、懶言、食後腹脹、面
 色萎黄など。
:舌脈 舌質-淡、胖、歯痕、苔-白膩。脈-虚、緩など。
:弁証-脾虚湿困。 :治法-健脾益気、利湿止帯。
:取穴例
 脾兪(補法)、陰陵泉(補法)-健脾利湿。関元(補法)-補益腎陽。帯脈(補法)-固摂任帯