頭が揺れる(頭揺)

投稿者: | 2017年10月24日

☆ 頭が揺れる(頭揺)

このページは、鍼灸師、医師向けの鍼灸治療法を紹介するページです。
この症状でお悩みの方は、はりきゅうマッサージ すこやかな森 で治療をお受けいただけます。

本症は、自覚せずに頭が揺れている状態、あるいは自覚があるにもかかわらず、揺れを自制することができ
ない状態を指し、中医では頭揺、揺頭風などともいう。本症にはめまいや頭重をもなうことが多いが、本項
では揺れが主症状となるものについて述べる。

1.肝陽化風による頭揺
:病因病機
 精血不足、房事過多や老化、久病などにより肝腎の陰を損傷すると、陰が陽を制御できなくなるために肝
 陽上亢となり、その影響で内風が生じて頭部の経絡を塞ぐために頭揺がおきる。
:鑑別点
 頭揺。揺れ方は力強いことが多い。ストレスや精神的緊張によって頭揺が出現または悪化する。
:随伴症状
 めまい、四肢や体幹の振戦、急躁、易怒、顔面紅潮、イライラ感、口苦、めまい、五心煩熱、不眠、多夢、
 腰膝酸軟、頭重足軽など。
:舌脈 舌質-紅、舌苔-少または無苔。脈-細数、弦細数。
:弁証-肝陽化風。 :治法-平肝熄風。
:取穴例
 太衝(瀉法)、陽陵泉(瀉法)-平肝潜陽。風池(瀉法)-熄風潜陽。
 太谿(補法)、照海(補法)-補益腎陰。

2.陰虚による頭揺
:病因病機
 精血不足、津液虚損、熱病による傷陰、久病、房事過多、五志過極、飲酒過度などによって腎陰が虚して
 内熱が生じて上炎し、そのために生じた内風が頭部の経絡を塞ぐために頭揺がおきる。
:鑑別点
 頭揺。揺れ方は比較的穏やかなことが多い。
:随伴症状
 目の乾き、頬部紅潮、盗汗、潮熱、五心煩熱、不眠、多夢、消痩、腰膝酸軟、便秘、尿が濃いなど。
:舌脈 舌質-紅、舌苔-少苔あるいは無苔。脈-細数など。
:弁証-陰虚生風。 :治法-滋陰熄風。
:取穴例
 太衝(瀉法)-平肝潜陽。風池(瀉法)-熄風潜陽。復溜(先瀉後補)-滋陰降火。
 太谿(補法)-補益腎陰。